楽し暮らしラボ

楽しく暮らすための家計や暮らしのヒントになる情報を発信しています

家計改善をしよう!収支を把握して節約、収入を増やす

 当ブログには、広告・プロモーションが含まれています

f:id:setuyakuhappylife:20200907182138j:plain

家計改善をしたいけど、まず何から始めていいのかと困ってしまったあなた。

なんとなく食費や電気代を削っても節約効果は少なく、逆にストレスが溜まるだけですよ。

節約するにもまずは順序があります。

ちょっと落ち着いて、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

 

 

家計改善をはじめよう

家計をなんとかしたいとき、まずは節約と思いがちですが、現状を把握するところから始めましょう。

家計簿をつけて収支を把握する

家計をなんとかしたい場合は、まずは家計簿をつけてお金の流れを把握するところから始めましょう。

すると、削らないといけないところも見えてきます。

 

家計簿の書き方は私もっちの得意なところ。

下記記事から書き方をマネしてみてください。

シンプルな手書き家計簿もっちの『ノート家計簿』の書き方まとめ

 

固定費の削減

お金の流れを把握できたら、次は支出を減らしましょう。

支出を減らすと聞くと、真っ先に食費を削ったり、光熱費を減らすことを思い浮かべますが、あまりオススメしません。

 

食費を削って健康的な生活を送れなくなってしまっては意味がありません。

電気代も、コンセントを抜いたりしても微々たるもの。

細かい節約で日々ストレスを溜めるより、大きなところを削りましょう!

 固定費は1度削減できれば毎月のことなので、大きな金額になります。 

 

格安SIM

スマホの契約を見直して、格安SIMを検討してみましょう。

我が家は「みおふぉん」にして月々2,500以下に抑えられています。

 

参考:格安SIMってどうなの?IIJmio みおふぉんを1年使った感想 

 

生命保険・医療保険の見直し

生命保険の見直しもオススメ。

FPに無料で相談できるので、1度試してみるといいと思います。

 

みんなの生命保険アドバイザーのお申込みプロモーション

 

ただ、FPも保険を契約して欲しい場合が多いので、いろんな保険を勧めてきます。

 

自分で1冊本を読むだけで保険は難しいと思っていた見方が変わるので読んでお勉強しましょ。

簡単に言えば、保険は最低限でいいってことです。

 

 
家賃の引き下げ

長期間アパートを借りている方は、家賃交渉してみては。

築年数が経ってくると家賃を下げて入居者を募集する大家さんも多いです。

もし周りの部屋に空きがあれば、募集している家賃を確認してみましょう。

差額が大きい場合は管理会社を通して相談してみてください。

 

住宅ローンの借り換え

あとは住宅ローンの借り換えもいいかもしれません。

借り換えしなくても、借り入れている銀行に交渉すれば安い手数料だけで金利を下げることができるかも!

担当者に相談してみましょう。

 

本当に必要なモノだけを買う

お買い物の前には、じっくり考えてみましょう。

本当に必要?何かで代用できない??

 

ネットで買う際は、買い物カゴに入れて1日おいておくと、やっぱりいらないかもって思うことがよくあります。

本・雑誌は図書館でタダで読めます。

 

ただ、本当に必要だと感じたら、堂々と買ってください。

そして大事に使ってください。

 

収入を増やす

f:id:setuyakuhappylife:20150610113143j:plain

節約家計になって、これ以上節約できない!って思うときがあります。

貯金額を増やしたいのに、増やせない。

何をどう削ればいいやら…。

 

もう収入増やすしかないでしょう!ってことで、私は仕事はじめました。

仕事をする

私は自宅で講師業を始めました。

それとブログのネット収入ができました。

パートに出るのもいいでしょう。

 

不用品を売る

リサイクルショップなどで不用品買取をしてもらうと、家が片付いて一石二鳥です♪

 

またフリマアプリやオークションに不要品を出してみるのも手軽でいいかもしれません。

 

ラクマ(旧フリル)
ラクマ(旧フリル)
開発元:Fablic, Inc.
無料
posted withアプリーチ

私は手数料が安いラクマを利用しています。

招待コード eXOK4

 

一気にやろうとすると私みたいにキャパオーバーしますのでマイペースにやりましょうね(笑)

 

家計改善まとめ

子どもが小さいうちはなかなか思うようにいかないものです。

まずは収支を把握して支出を減らすところから始めてみましょう。

 

収入を増やすのは、下のお子さんが幼稚園に入るタイミングがチャンスです!

とは言っても、幼稚園のお帰りは早いのでお仕事に出るのも難しいかも。

自分が何をやりたいのか、何を優先すべきなのか。

子どもが小学生くらいになればパートへ出て収入を増やすこともできます。

それまでは踏ん張り時と思い、工夫して楽しみましょう♪

  

setuyakuhappylife.hatenablog.com


 

©2014楽し暮らしラボ
当ブログに掲載されている画像を、無断で他サイトへ転載することはご遠慮ください。 文章を引用する際は、引用元として当ブログURLを記載ください。