太陽光発電・売電
我が家の太陽光発電も、設置から3年が経ちました。 特にトラブルもなく、順調に発電してくれています。 3年も経つと、モニターを眺める時間はほとんどありませんが、月1回発電量と売電量のチェックは欠かしません。 月1度、検針票を見るのも楽しみのひと…
夏はエアコンを使うようになるので、電気代が気になりますよね。 実は我が家の電気代、夏はそんなに高くないんですよね。 もちろん夏休みともなれば1日中エアコンを使うし、夜寝る時もつけっぱなし。 先日8月の電気代の検針がありましたので、去年の電気代…
世間は電力自由化と騒いでいますが、電力比較サイトで調べても安いプランが見当たらないので、我が家はしばらく様子見です。 ⇒電力比較サイト エネチェンジ さて2014年3月に太陽光発電を設置して丸2年が経ちました。 1年目はお天気にも恵まれてたくさん発…
寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? まだ我が家はエアコン入れてません! ここのところお天気にも恵まれて、しっかり発電してくれています♪ では、10月の売電額を公開しますね! 10月の売電額 我が家は静岡県の温暖な地域で、家は南向きの切…
10月に突入してしまいましたね。 毎月忙しいと言っていますが、今月はイベント続きでいつも以上にバタバタする予感です…。 早目に行動していきたいな、と。 さて9月は一気に秋の気候になりましたね。 今年のお天気、本当にどうなっているんでしょう(泣) …
ここ数日、静岡県で揺れを感じる地震が何度かあって不安な日々を送っているもっちです。 あとで避難グッズを確認しときます。 太陽光発電はもし地震で被害がでても、Panasonicの保険に入っているので10年は大丈夫です。 さて8月の売電額を公開しますよ~!…
梅雨入りして雨が続いていますね。 週末天気が悪いとやりたい事ができないので平日に降ってくれーという願いも虚しく、週末はお天気が悪そうです。 おとなしく家の片づけを進めようと思います(;´д`) さて6月の売電はどうだったのか見てみましょう。 6月の…
お天気がいい日が続いていますね。 いや暑いくらいです。 毎日徒歩で幼稚園の送り迎えで、子どもと同じ様に日焼けしていくもっちです(*´ェ`*) さて4月まで不調だった太陽光発電は、ようやく好調になってきました♪ 5月の売電額をご報告します。 5月の売電額…
ようやく弟くんの幼稚園が1日になりました。 時間があることがうれしすぎて!好きなコトからやったら、何も終わりませんでした(´・ω・lll) 明日からはやるコトを書き出して効率よく進めようと反省したもっちです。 4月の売電額 遅くなってしまいましたが、売…
2014年3月6日に太陽光発電を設置し、1年が経ちました! いまのところ順調に発電してくれていて、節電に、エコライフに一役買ってくれています(*´ェ`*) さて3月の売電額をご報告。 3月の太陽光発電売電額 毎月電気の検針票と一緒に郵便受けに入れられます。…
やるコト多いのに、2日も子どもと寝落ちしてしまったもっちです(´・ω・lll) 書きたいことたくさんありますが、とりあえず売電収入のご報告。 2月の売電収入ご報告 電気代は少し落ち着いてきました。 売電もどんどん増えていくと思いきや! 先月の17,936円を…
電気も結構使っていたので、 売電はあまり期待していなかったのですが。 やっと売電額が復活しました♪ 1月の売電額 472kwhで、17,936円!! 電気代が高かったのですが、それ以上に売電できてました(*´艸`*) ありがたや~♪ これからは日も長くなっていくので…
太陽光発電を設置して9ヵ月ちょっと。 12月の売電額が出たので、 2014年の売電額もまとめました(*´ω`*) 12月の売電額 12月は昼間の発電も少なく、 さらに昼間の自己消費も多くて 売電額は少なかったです…。 288kwhで10,944円! いままでで一番少ない額とな…
あいにくの雨で、今日はあまり発電はできてないみたい。 さて3連休はゆっくりできたので、 また更新がんばりまーす(。・o・。)ノ 11月の売電額は!? 386kwh、14,668円でした(o^^o) いまが一番発電が少ないようですが、 我が家は平均14,000円が目標で、 それを下…
毎月、月末になると設置業者さんから 今月分の発電量を教えてね♪とお手紙が届きます。 それを見て、モニターを見ながらカレンダーに発電量を記入してまとめています。 (我が家はモニターは設置してないから正確にはPCね!) 10月もどれくらい発電できたか見て…
今年の残りもあと2ヶ月となりました。 そろそろまとめたり来年のことを考えないといけませんね! 保険の見直しが途中なのと、 ケータイも買い替えを検討しているので、片付くかなー? 大掃除は少しずつ進めているんですが(o^^o) 手続き関係は時間がかかりま…
10月に入ってバタバタしています。 やっと少し落ち着きました。 9月の発電実績をまとめました。 というか、書きかけてあったのをやっと更新できましたε-(´∀`*)ホッ 9月の発電実績 メーカーシミュレーションは446kwhのところ 我が家は541.5kwhでした! 実は…
太陽光発電をつけて半年経ちました。 最近のお天気はグズグズしていることが多くあまり発電できてない感じ。 さて今月の売電額は!? 9月の売電収入 今月はなんと残念、半年間で最低額の 29日間で 398kwh、15,124円 でした(´・ε・`) いままでの売電収入 これ…
太陽光発電の導入費用ってどれくらいかかるかご存知ですか? 私も全然検討つかなくて、2、3百万はかかると思っていました。 うちにはそんな余裕ないし、いつかはつけたいなぁ、くらいにしか思っていなかったんです。 家を建てるときも、そんな感じで話も聞…
太陽光発電の売電額を公開しています。 8月の売電額はー、 34日間で485kwh、18,430円でした! 天気もグズグズしたり、暑かったりしましたが、そこそこ発電してくれていました♪ なんといっても、夏休み中の電気代が上がらなかったことにホッとしています。 …
ちょっと遅くなりましたが、発電量をまとめてみました! 7月はどうかな〜 メーカーシミュレーションによると 7月は505kwhのところ、 実際の発電量は618.8whでした! まずまずといった感じです。 節電してたくさん売電しなきゃ♪
梅雨真っ最中だった7月は、やはり売電も落ちましたぁ(´・ω・lll) 7月の売電額はー、 29日間で407kwh、15,466円でした! 先月より4,000円も少ない。゚(´つω・`。)゚。 やっと梅雨も明けたけど、暑さの影響はどうだろう? また報告したいと思います(o^^o)
県の補助金の決定通知から早1ヶ月。 なかなか入金されないんで、もう電話してやる! と通知を引っ張り出してきて 口座を確認。 …Σ('ω'o) 入金されてるーーー!! 48,000円です♪ ついでに売電金も電力会社から入金されてました(。>ω<。) 2〜3週間で入金って…
6月の発電をまとめてみました。 梅雨に入ったのに、よく発電してくれました(o^^o) メーカーシミュレーションによると 6月は442kwhのところ、 実際の発電量は601.5kwhでした! だんだん暑くなってくると発電量も落ちるかも? 今後もがんばって発電してほし…
梅雨に差し掛かり売電も落ちているかも? と思ったらそこまででもない感じです(*´ェ`*) 6月の売電額はコチラ! 511kwhで19,418円でしたー! 28日間なので、そんなに悪くなさそう♪ お天気あちこちで荒れているみたいですが、静岡は全然降っていません(。・o・。)ノ…
太陽光発電を設置した際の補助金 市、国と振込まれていましたが、ようやく県からも連絡が♪ 決定通知書なので、近々振り込んでもらえるハズです! 当初県の補助金は申請が間に合わず、受け取れないかもしれないと思っていたのですが、金額は少し下がりました…
毎月、月末になると施工店から手紙が届きます。 データを収集する為で、ハガキに発電量を記入して返送します。 すると次月に表にして一緒に送ってくれるんです! その手紙がくると、我が家の発電はどうかな?と締めて毎月自分でデータにしてみます♪ 天気が悪…
さてさて、電気代の請求と一緒に、太陽光発電の売電のお知らせもきます。 今回は34日間 577kwh×38円で21,926円でした♪ 累計50,616円 今月も好調です(*´艸`*) ちなみにPanasonicによるシミュレーションによると、5月は531kwhの推定ですので上回ることができ…
太陽光発電を設置したときの、国からの補助金が無事入金されました(o^^o) 86,400円! 市からの補助金は既に入金されていて、残すは県のみです。 のんびり待ってみます。
我が家に設置されている太陽光発電の機器を紹介しておきます! 太陽光発電のスペック Panasonic製 パネル HIT240α ×16枚 3.84kW HIT120α × 4枚 0.48kw 計4.32kW パワコン 屋外用マルチストリング型5.9kWタイプ 専用リモコン付き モニター なし スマートHEMS …