楽し暮らしラボ

楽しく暮らすための家計や暮らしのヒントになる情報を発信しています

ランドセルをリメイクして小物に大変身!これからも使い続ける

 当ブログには、広告・プロモーションが含まれています

娘が中学生になり、毎日背負っていたランドセルが役目を終えました。

6年間使っていたけれど、多少の汚れや傷はあるものの、まだまだ使えそうな様子。

 

Twitterなどでランドセルをリメイクしてもらった写真などを目にしたことがあって、かねてより子供が小学校を卒業したらランドセルをリメイクしてもらおう!と考えていました。

 

そこでインターネットで、どんなリメイクができるかをリサーチ。

娘は、「別になんでもいいよ」とあまり興味を示さなかったのですが(´・ω・`)

一応相談して小物のセットにリメイクしてもらうことに決めました。

 

申し込みをして約5ヶ月!

ようやくランドセルが姿を変えて我が家に返ってきました♪

 

もし押し入れに眠っていたり、これから卒業するお子さんのランドセルをどうしたらいいか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

 

ランドセルをリメイクしてもらおう!

ランドセルをリメイクしてくれるお店はネットで検索すると何店舗か見つかります。

今回私がお願いしたのは『アスカルカバン工房』というお店です。

 

アスカルカバン工房で申し込み

申し込む際にどんな物にリメイクしてもらうか決めてから申し込むことになります。

 

お財布があるセットもいいな、と思ったのですが、娘が「お財布はもう持っているから、いらない」と言ったので、お財布のない小物のセットをお願いしました。

 

我が家が申し込みした小物の選べる6点セット↓


 

 

申し込むセットが決まったら申し込みをします。

ひび割れがあるとリメイクができないので、申し込む前にサイトを参考にひび割れがないかチェックしておきましょう。

 

配送キット〜ランドセル送付

申し込みをすると数日で配送キットが送られてきます。

ランドセル送付用の袋なども揃っています。

案内冊子を参考に、申込書を記入。

 

選べる6点セットは、申込書にメインアイテム1つ、サブアイテム2つを選んでチェックします。

 

我が家は、ペンケースとパスケース2つにしました。

残り3つは楕円キーホルダーと、コードホルダー、肩ベルトキーホルダーになります。

追加制作や、ステッチの糸の色などもここで記入。

記入したら、案内書の指示通りランドセルに申込書を入れて、梱包します。

着払い伝票を貼り付けて発送。

アスカルさんへ届いた際には、到着メールが届きました。

到着したのを確認できてホッとしました(*´ω`*)

出来上がるまでは、大体6〜9ヶ月掛かる見込みだそう。

 

あとは、ただひたすら待ちます。

 

待ちます。

 

待ちます…

 

ついに返ってきた!

4月に申し込みして、かれこれ5ヶ月。

 

ある日、発送メールが来ました!

 

そして数日後、とうとう我が家に返ってきました!!

ランドセルデザインの箱がたまりませんね。

早く開けたくて、娘が早く帰ってこないかと、そわそわしていました(笑)

 

小物に大変身した物がこちら

注文した6点の他に、SNSに投稿すると貰えるミニミニランドセルキーホルダー。

 

さらに、キーホルダー2つもささやかなプレゼントというメッセージと共に入っていました!

豪華に9点もの小物に大変身です!!

水色のランドセルでピンク色のステッチ。

さらに刺繍をそのまま残るように作ってくださいました。

裏地もランドセルの内側の柄がそのまま〜。

見た瞬間、娘のランドセルだ!とひと目でわかり、感動しました〜(*´艸`*)

 

娘もすぐに写真撮影していましたね(笑)

さっそくキーケースを使ってみましたが、元がランドセルの革なだけあって丈夫です。

これは長く使っていけそうです。

おまけのキーホルダーなどは、ランドセルを買ってくれたばぁばにプレゼントしようと思います♪

 

ランドセルリメイクまとめ

思い出があったりして、ランドセルを処分するのってためらうと思うんです。

6年使っても意外とキレイだし。

なかなか処分できずに押し入れに眠っていたりしませんか?

 

ひび割れがある場合は受け付けてもらえませんが、きれいな状態で残っている場合はリメイクして使い続けていくのもいいですよ!

 

感動したし、リメイクしてもらってよかった〜(*´ω`*)

息子のときもお願いして、パパやじぃじにもあげたいな。

 

お財布のセット↓


 

©2014楽し暮らしラボ
当ブログに掲載されている画像を、無断で他サイトへ転載することはご遠慮ください。 文章を引用する際は、引用元として当ブログURLを記載ください。