12月に格安SIMみおふぉんにして、スマホ代がかなり削減できました♪
12月分は日割りでしたが、
1月の1ヶ月分が出ていたのでご報告です(o^^o)
みおふぉん1月分の請求
まずは私。
月額基本料(2G) 900円
音声通話機能付帯料 700円
ユニバーサルサービス料 2円
合計 1,730円(税込)

旦那さま
月額基本料(2G) 900円
音声通話機能付帯料 700円
SMS通信料 3円
通話料 280円
ユニバーサルサービス料 2円
合計 2,035円(税込)
あれ!?
旦那よ、通話料とかかかってるよΣ('ω'o)
私が通話料がかかってないのは、楽天でんわアプリを使っているからです!
旦那さまにも楽天でんわアプリを使ってもらっているのだけど、数回アプリ通すの忘れたようです…(´・ω・lll)
楽天でんわアプリの請求
LINEの無料通話を使うことが多いけど、固定電話やLINEをやってない人には楽天でんわを使うようにしています。
私の通話料
324円(税込)
ちなみにまだ3分0円プランのときです。
こんなふうにどの番号に何分掛けたか確認できます。
旦那さま
367円(税込)
楽天でんわアプリについて
基本料は0円
30秒10円!(ソフトバンクやみおふぉんも30秒20円)
通話料100円につき1ポイント
楽天のアカウントとクレジットカードの登録が必要。
登録するだけでは料金が掛からないので、登録しておいてもいいかも!
スマホ代
結局、
私は みおふぉん1,730円+楽天でんわ324円 計2,054円
旦那 みおふぉん2,035円+楽天でんわ367円 計2,402円
ふたり合わせても 合計4,456円で済みました(*´ェ`*)
まとめ
スマホ代、格安SIMのおかげで安く使用できています(o^^o)
まだ格安SIMに抵抗がある方が多いように感じますが、
結構快適だし、安くて助かります!
また格安SIMの良さやデメリットもまとめなきゃね。
月々の料金はずっと変わらないので今後報告はしませんが、
楽天でんわアプリの料金(30秒10円プラン)の報告や、
光コラボなどの情報はまとめようと思っています(*´ェ`*)