楽し暮らしラボ

楽しく暮らすための家計や暮らしのヒントになる情報を発信しています

手帳に愛用中!A5サイズのバインダー コクヨ『キャンパスバインダー スマートリングBiz』が使いやすい!

 当ブログには、広告・プロモーションが含まれています

私が最近愛用している手帳。

A5サイズのバインダーで、スケジュール帳やメモ帳として使っていますが、薄くて小さめのバッグにも入るので重宝しています。

とっても使いやすいのでその良さを語ってみようと思います。

きっとあなたも欲しくなる!(笑)

 

 

コクヨ『キャンパスバインダー スマートリングBiz』のおすすめポイント

f:id:setuyakuhappylife:20180110181159p:plain

コクヨ『キャンパスバインダー スマートリングBiz(書類ポケット付き)』

写真はA5サイズで、B5サイズも販売されています。

Bizとついているところからわかるように、ビジネスシーンに利用できるようにデザインされているので、表紙の色も黒のみで中が透けない不透明色になっています。

 

私が愛用しているのはA5サイズ。

A4サイズの書類も半分に折って挟み込める大きさなんです。

小さすぎず、大きすぎずのベストだと感じています。

 

表紙が少し大きめでインデックスもはみ出さない

f:id:setuyakuhappylife:20180110182209p:plain

※私はスケジュール帳として使っていますが、購入時は方眼のルーズリーフがセットされています。

表紙はルーズリーフよりも大きめに作られているので、インデックスやふせんを貼ってもはみ出ないようになっています!

こういう気遣いは、地味にありがたいですね。

他と比較して最終的な決め手になったポイントです。

他にもスマートリングの商品が出ているんですが、表紙が大きく作られていないので間違えないようにしましょう。

 

裏表紙には書類ポケット付き!

f:id:setuyakuhappylife:20180110182202p:plain

写真では少しわかりにくいかもしれませんが、後ろには透明の書類ポケットがついていて、横から挟めるようになっています。

おけげでイベント、行事などのお便りを挟んでおけます。

切れ込みが入っているので、名刺やカードなどを入れておくことができて便利!

名刺を数枚忍ばせておけば、名刺入れを忘れたときにも助かりますね。

 

薄くてかさばらない

f:id:setuyakuhappylife:20180109130342p:plain

以前はカバー付きの手帳を使っていましたが、小さいバッグに入らなくて困っていました。でもどうしてもA5サイズを使いたかったんです…。

そこで文房具店でこのスマートリングBizを見つけたんですよ!

比べてみると、この薄さ!

最大収納枚数は25枚なので、多くはファイルできません。

でも持ち運ぶときにかさばらないし軽いし、めちゃくちゃ助かっています(*´∀`*)

 

スマートリングというだけあってスリムですよね。

リング部分はプラスチック製で、開くときは上のつまみを下に押すだけ。

しっかり開いてくれるので、差し替えもしやすいです。

 

くるっと折り返すこともできるので、メモを書くときも場所を取りません!

パソコンの横で書物をしたいときにもいいんですよ、これが。

やるな、このスマートリング。やっぱり便利だ(*´艸`*)

 

まとめ

以上、私が手帳として愛用しているコクヨの『キャンパスバインダー スマートリングBiz』の良さをご紹介しました。

薄くてかさばらないし、ふせんもはみ出さない、書類や名刺も挟める。

めちゃくちゃ使いやすいです、コレ。

 

ここまでお読みくださったあなた、ほら欲しくなったでしょ?

他にも似たような商品があると思いますので、間違えて購入しないようにしてくださいね!

スマートリングBizですよ!Bizがついてるヤツ!!

 

普通のルーズリーフのバインダーとして売られていますが、私は自作のリフィルを入れてスケジュール帳として使っています。

参考:予定管理はバインダーに自作リフィルを挟んで。2018年の私の手帳

手帳として使いたい方は、A5サイズは20穴になります。

システム手帳のものは6穴なので、リフィルを間違えないようにしてくださいね。

 

本音を言えば、コレの白が欲しいです。

コクヨさん、白も作ってくださーい(*´∀`*)

ちなみに写真にチラッと映っているピンクのふせんは、カンミ堂のココフセンです。

黒ケースのピンクを表紙裏に貼り付けていますよ。

©2014楽し暮らしラボ
当ブログに掲載されている画像を、無断で他サイトへ転載することはご遠慮ください。 文章を引用する際は、引用元として当ブログURLを記載ください。