楽し暮らしラボ

楽しく暮らすための家計や暮らしのヒントになる情報を発信しています

インフルエンザや風邪をひかない我が家の予防と習慣

 当ブログには、広告・プロモーションが含まれています

少しずつ暖かい日が増えてきて、春を感じるようになってきましたね。

まわりでは胃腸かぜやインフルエンザB型が出てきたり、まだまだ気を抜けません。

 

秋頃にマイコプラズマ肺炎から始まって、胃腸かぜやノロウイルス、インフルエンザなどの多くの感染症が流行りました。

ですがお陰様で我が家の子ども達はカゼすらひかず、毎日元気に学校、幼稚園に通ってくれています。

息子のクラスでは、インフルエンザで学級閉鎖寸前になったのに大丈夫だったんです!

なぜ我が家の子ども達は元気なのか…(笑)

 

我が家がやっている習慣や、気をつけていることなどを書き出すことで何かヒントになればと思い、まとめてみることにしました。

医者でもなんでもないので、どれがいい、悪いなどの話はできませんが、少しでも参考になれば幸いです(*´ω`*)

 

目次

 

インフルエンザやカゼに負けない予防と習慣

f:id:setuyakuhappylife:20170308133405j:plain

インフルエンザの予防接種はしない

初っぱなからすみません…(´・ω・`)

実は我が家、予防接種していません。

賛否両論あるかと思いますが、とりあえず聞いてください。

 

一部で「インフルエンザの予防接種には感染を防ぐ効果はない」と言われています。

3年ほど前には家族みんなで予防接種をしました。でも、その年に娘はインフルエンザにかかってしまったんですよ。まわりでも、予防接種してインフルエンザにかかった人をみています。

なので、感染自体を防ぐことはできないと実感しています。

なるときはなるんですよ(´・ω・`)

重症化を防ぐ効果がある」とされていますので、意味がないとは言いません。

そのあたりの効果はわかりません。

 

ただ、夫がアレルギー体質のためか、インフルエンザの予防接種をすると具合が悪くなっちゃうんですよね。

なので高いお金を払って予防接種するほどでもないかな、と思って次の年から打つのをやめました。

 

その後予防接種はしていませんが、いまのところインフルエンザにはかかっていません!

予防接種に頼らず、インフルエンザにはならないぞ!って気持ちで予防していきましょう。

 

手洗いを習慣化

f:id:setuyakuhappylife:20170308142629j:plain

菌やウイルスを家に持ち込まないために、家に帰ってきたらすぐに手洗いをしています。

いつも言っているので、何も言わなくても子ども達は勝手に手洗いしてくれるようになっています。

最近手洗いしているところを見たら、石けん使ってなかった(,,゚Д゚)

石けん使わなくても大丈夫なんだ…。

 

手洗いはしてますが、石けんを使ってないという事実が最近判明しました(笑)

肌には常在菌がいるので、石けんを使わないほうがいいという話も聞きますが、実際どうなんでしょうね?

私と夫は石けんで洗っています。

 

うがいも習慣化

手洗いと一緒にうがいもしています。

以前はうがい薬を使っていましたね。

3年ほど前に、私がお医者さんにイソジンなどのヨウ素が入っているうがい薬は止めるように言われたことがあって、そこからうがい薬をやめてしまったんです。

いまは水でうがいでしています。

うん、これでも大丈夫そう!

 

お茶を飲む

私はお茶で有名な静岡県に住んでいて、緑茶をよく飲みます。

毎朝お湯を沸かして、お茶を淹れたらマイボトルに入れて1日中飲んでいますね。

夫にも持たせています。休日もだいたい持ち歩いていますよ。

緑茶に入っている「カテキン」という成分は殺菌効果があるらしく、喉にいいとか、カゼ予防になるとか聞きます。

 

幼稚園では、緑茶うがいをするため、冬が近づいてくるとお茶にしてくださいという通達がきます(*´∀`)

他の地域でもやっているところってありますかね?

 

子ども達は温かいのが苦手なので今年は水だしの冷たいお茶にしました。

去年は茶葉から淹れていましたが、氷で冷ましたりも手間だったし、渋みもありましたが、水だしにしたら問題なく飲んでくれています。

そのまま夏も麦茶をやめて、水だしの緑茶にしようかな~(・д・)

 

乳酸菌を摂取して免疫力を高める

私が一番関心を持っているのはここですね。

インフルエンザだけでなく、他の感染症や病気予防になりますからね!

 

腸には多くの免疫細胞が集まっているそうです。

なので、腸を元気にさせることを考えて乳酸菌を摂取するようにしています

手軽に摂れる、ヤクルトやヨーグルトは毎朝続けて食べていますね。

他にも発酵食品にも乳酸菌がいますので、納豆や味噌、麹、ぬか漬やキムチなどを取り入れると、乳酸菌を摂取することができますよ!

 

腸を元気にして、免疫力をアップさせましょう。

 

外出は控える

学校や幼稚園だけでなく、休日の間に出掛けた先で菌やウイルスをもらってくる人も多いように感じます。

我が家はみんな家が大好きで、なるべく家にいたい人たちです(笑)

冬は特にひきこもります(´・ω・`)

なので、もらってこないんですよ。

ひきこもりバンザイ(*´∀`)

 

その他

その他に、我が家の習慣や方針はこんな感じ。

 

マスクはあまりしない

f:id:setuyakuhappylife:20170308142548j:plain

あんまり外出しないんで、必要もないんですけどね。

マスクがあまり好きじゃないんですよ、私。

というか、メガネが曇って不便なのでしたくないんです。

子どもたちは、学校で指示があればつけるようにしている程度ですね。

 

鼻呼吸すればフィルターあるじゃん、と思ってます。

 

意外と薄着

子ども達は、体温が高いせいか暑がりです。

家では冬でも裸足になってたりします。寒くないみたいです。

 

幼稚園の送迎を見ていると、これでもか!って着込んでくる子がいますが…本当にお子さんは寒いって言っているのかな。

真冬でも半袖でいる子、クラスに1人はいましたよね。いつの時代もそういう元気な子っているんですよね(*´ω`*)

大人の感覚で着せすぎてしまうと、それに慣れて寒がりになってしまうかも、と感じます。

 

動いたりすれば暑くなりますし。

丈夫に育てるにはちょっと薄着くらいがちょうどよかったりして。

 

加湿器は寝室だけ

乾燥するとウイルスが空中を浮遊するようになります。

喉も乾燥すると、バリア機能が落ちてしまうそう。

 

よく寝ている間に喉が痛くなったりします。

なので、我が家は寝室だけは加湿器をつけて寝るようにしています。

 

加湿器が1台しかないので、リビングにはありません。

いつか買うかもしれません…。

 

病は気から

よく「病は気から」といいますが、子ども達を見ていると本当にそう感じます。

 

学校や幼稚園が楽しくて。習い事が楽しくて。

休みたくないから元気でいよう、って思ってるみたいです。

 

ちょっと喉が変だって感じても、早く寝たり、みかんを食べたらもう治ったとか言ってます。

喉が痛かったけど気のせいだったかな、くらいで済んでいるので病院も行かずに終わりますね。

大事をとって休んだりすると、途端に病人のようになってしまうときってありますよね。

気の持ちようって結構大事だと感じます。

 

まとめ

規則正しい生活や、バランスのいい食事とか、他にもいろいろあるとは思いますが、我が家が気にしていることや、逆にあまり気にしていないことを書き出してみました。

 

これだけやれば大丈夫ってことはなくて、普段からいろんな事をやって予防するようにしています。

 

菌やウイルスを持ち込まない、免疫力をアップさせる、気持ちも元気でいる!

 

我が家がやっていることの、どれが効いているのかはわかりません。

が、カゼもひかない我が家の予防や習慣をヒントに、感染症予防のお役に立てて欲しいと思います。

 

みなさんはどんな感染症予防してますか?

カゼをひかない人の話を集めたら、みんなカゼひかなくならないかな?(*´ω`*)

予防方法やご意見などありましたら、コメントやTwitterにてどうぞ~。

©2014楽し暮らしラボ
当ブログに掲載されている画像を、無断で他サイトへ転載することはご遠慮ください。 文章を引用する際は、引用元として当ブログURLを記載ください。