楽し暮らしラボ

楽しく暮らすための家計や暮らしのヒントになる情報を発信しています

日用品費を節約するコツ!特売日にまとめ買いしなくても月5,000円

 当ブログには、広告・プロモーションが含まれています

我が家の日用品費は、毎月3,000~5,000円ほど。

食費を削るのはあまりおすすめしませんが、日用品費はうまくやれば安く抑えることができます。

我が家のやり方は特売日にまとめ買いするとか、プライベートブランド商品を買うとか、そういう方法ではありません。

我が家がやっているのは、ナチュラルでエコな方法がほとんど。

できそうなコトだけでも取り入れてみてください!

きっとやさしい暮らしにハマりますよ~(*´∀`*)

 

日用品費の節約

日用品費ってどこまでが日用品?って迷いますが、今回は主に消耗していく物を節約しましょうって話です。

あ、トイレットペーパーは気にせずダブルのものを使用してますけどね(´・ω・`)

 

お手ふき&ぞうきんを使う

f:id:setuyakuhappylife:20160513113409j:plain

子どもが赤ちゃんの頃はおしりふきでなんでも拭いていました。

オムツがはずれた頃にウェットティッシュに戻したわけですが、なんでもウェットティッシュで拭くと、あっと言う間に無くなってしまいます。

そこでお手ふきを使うようにしました。汚れてきたら煮洗いすると真っ白になって、長く使えます(*´ω`*)

ぞうきんも切りっぱなしのタオルを使い捨てていましたが、ちゃんと縫ったぞうきんを何度も使うようにしました。

布製の物を利用して、繰り返し使いましょう!

 

アクリルたわしを使う

食器を洗う際に洗剤を使うと思いますが、油汚れの物が少ない朝なんかは洗剤を使わずにアクリルたわしで済ませています。

いまは100円ショップでも売っていて、スポンジよりも長持ちするし、洗剤も節約できてエコですよね~!

我が家のアクリルたわしは、ばぁばの手作りです♪

茶渋なども結構取れたりするので、漂白をする回数も減りました(*´∀`*)

 

食器だけでなく、洗面所などを掃除するときにも使っています。

アクリルたわしラブ♡

 

固形の石けんを使う

f:id:setuyakuhappylife:20160513113202j:plain

いまどき固形の石けん!?と思われるかもしれませんが、我が家はボディソープを使わず、固形の石けんをスポンジで泡立てて身体を洗っています。

 

実は、液体の洗剤などもそうですが、液体のほとんどが水分(水)なんですよね。

なので、固形や粉末状のモノを選択したほうがコスパがいいことが多いんです!

 

我が家は、なるべく成分が「石けん素地」のみの無添加なものを選ぶようにしていますが、家に貰った石けんが1個や2個ありますよね?試しに使ってみてください!

長持ちしてコスパがいい事が実感できると思います。

 

肌にもやさしいし続けやすいので、おすすめな節約方法です!

 

入浴剤は重曹とクエン酸で手作り

入浴剤って結構すぐ無くなります。

それに洗濯する際に残り湯が使えるのか気を使いますよね。

重曹+クエン酸で手作りすれば安上がりで、お洗濯にも使えます

食品グレードの重曹とクエン酸を使えば、赤ちゃんにも安心して使えますよ。

 

ナチュラル素材のお掃除スプレーを手作り

ナチュラル素材と言われる重曹・クエン酸などを使って手作りする方法が我が家の一番の節約となっています。

通常、キッチンの油用洗剤、お風呂の洗剤、トイレの洗剤…と場所ごとに洗剤を購入しているかと思います。洗剤がどんどん増えてしまい場所も取りますし、お金も掛かります。

多用途に使えるナチュラル素材を使うことで、アイテムが増えませんし節約することができます。洗剤が無くなっても焦りません!また作ればいいんだからね。

洗剤が無くなったところから、切り替えてみては?

 

作り方や用途は別記事にまとめました。

setuyakuhappylife.hatenablog.com

 

詰め替え用を買う

詰め替え用の物を買ったほうが安くなっていることが多いですよね。

シャンプーや食器洗剤は使い勝手を考えて液体です。詰め替え用を買ってきて、詰め替え容器に移し替えています。

空き容器は取っておくか、100円ショップでも買えますね。

我が家は無印の詰め替えボトルを愛用中!

 

無印良品 PET詰替ボトル クリア 400ml用

 

まとめ

我が家はこんな感じで日用品費を安く抑えることができています。

特売日にたくさん買ってしまうと、ストックがあるのにまた買ってしまった!ということになりますよね。腐らないから…と思っても場所も取るし、まだあるという安心感から多めに使ってしまうかも!?

いま使っている物が少なくなってきたら買い物メモに書いておき、次の買い物の際に買ってきましょう。

私は特に特売日など気にせず必要なときに買っています(*´ω`*)

 

昔ながらの生活を意識していくと、エコでお財布にもやさしかったりします。

ぜひ続けやすい方法を取り入れて、節約してみてください!

©2014楽し暮らしラボ
当ブログに掲載されている画像を、無断で他サイトへ転載することはご遠慮ください。 文章を引用する際は、引用元として当ブログURLを記載ください。