楽し暮らしラボ

楽しく暮らすための家計や暮らしのヒントになる情報を発信しています

年払いの税金や保険料もイベントなどの特別費もぜーんぶひっくるめて積立てる!2016年度支出表公開

 当ブログには、広告・プロモーションが含まれています

年末年始って次から次へとお金が掛かり、12月や1月の家計が大赤字だと落ち込んでいませんか?

我が家はそんなときのために備えてあるので、大赤字になることはありません!

月々安定したやりくりを心掛けています。 

 

先日、読者の方からご質問いただきました。

インフルエンザの予防接種などがあったりして医療費が高くなってしまう月があります。

もっちさんのお宅はどのように予算を組まれていますか?

 このような内容でした。

 

病院代のように、使う月もあれば使わない月もあるような費目は、使わなかった月は次月に繰り越すことで予算オーバーは防げると思います。

 

ですが、予防接種など家族で打つとなると高額になってしまいますよね。

その月だけ医療費の予算を上げるにしても、どこかを削らないといけないことになると大変です。

これって医療費に限ったことではなくて、イベントのある月や年末年始なども同じことで。

 

イベントや特別な支出って予めわかっているモノが結構ありますよね。

そこで、私は1年分の支出予定を書き出して、毎月積み立てるようにしています。

年度で管理しているので『年度支出 積立て』と呼んでいます。

1月からやるなら『年間支出』でもいいですね(*´ω`*)

 

どんなふうに管理しているか、実際の家計簿をお見せしますね!

 

もっち家の年度支出表 2016年度

f:id:setuyakuhappylife:20170116132959p:plain

 

ExcelでA4サイズで表を作成し、印刷したものを家計簿のバインダーに挟んであります。(Excelで作ったほうが自動的に計算してくれてラクです。もちろん手書きでも大丈夫ですよ。)

 

ここには、年払いする税金や保険料、自治会費などを支払月のところに書き出してあります。

その他に、家族の誕生日や年末年始のお買い物費、年賀状やお年玉代などのいわゆる特別費と呼ばれているものもぜーんぶ書き出しておくんです。

インフルエンザの予防接種はいろいろ考えた結果、打つことをやめたので0円となっていますが、自分の健康診断費用なども入れてあります。

 

月々積立てとボーナスで積立て

f:id:setuyakuhappylife:20170116174735p:plain

年払いするものは毎月積み立てていきます。

必ず払わなければならない年払いの税金や保険料。もしボーナスをあてにしていると、ボーナスが出なかった際に払えなくなってしまうので、毎月積み立てていきます。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、左側の数字が年払いの金額、真ん中は12で割った1ヶ月あたりの金額。

我が家は合計したら約4万円だったので、毎月4万円を積立用の口座に貯めておきます。

 

そして、イベント用などの特別費はボーナスで積み立てておきます。

もし月々のやりくりに余裕があるなら毎月積み立ててもOK!

余裕がないので、我が家はボーナスで。

ボーナスが少なかったら、ここは減らしたりすることも検討する費目。

あ、パパ誕生日の費目が0円でかわいそうって思われそうですが、私のお小遣いからちゃんと用意しますのでご安心を(笑)

 

例えば、車の車検費用って2年に1回だったりして、車検の年はお金が掛かりますよね。

そういうときは、車検が10万と点検が2万で2年で12万掛かると考えます。そこで、1年に6万積み立てておくようにすればOKです!

 

積立口座にまとめて入金

毎月4万円を積み立てている我が家ですが、冬のボーナスからは特別費として5万円を積立てました。このときに特に口座をわけてはいなくて、ぜんぶ一緒の口座に入れてしまいます。

予算を決めてあるので、必要になったらそこから使っていけば大丈夫です。

毎年ほぼ同じ金額になるので大幅な予算オーバーはないし、足りなくなることはまずないですね。

 

母は目的別に袋に入れて管理していたようですが、それだと封筒がたくさんになってしまうし、現金を多く家に置いておかなければいけなくなってしまいますよね。

また、銀行にそれぞれ分けて入れようとしたら口座がいくつあっても足りません(;´∀`)

このように表を作って管理しておけば大丈夫ですよ!

 

実際の金額を記入して次年度に反映させる

f:id:setuyakuhappylife:20170116174726p:plain

 予算を組んで使いっぱなしでは、次年度足りなくなる可能性もあります。

なので、使った際には実際いくらだったのかメモしておきます。

項目によっては減らせたり、今年度は足りたけど来年度は増やそうと思う費目は一番右側にメモしてあります。

これを反映させれば来年度予算は完成してしまいます!

その時にいくらだったのかメモしておくことで、次年度も予算オーバーになることを防ぐことができますよ。

 

まとめ

こんなふうに1年のうち決まった支出は書き出して管理しておけば、支払いのある月が赤字で…と落ち込まなくてもすみます!赤字になってしまうとちょっとストレスだったりしますからね。

安定した家計を目指すならぜひ年度支出表を作ってください。

作っただけの方や、ボーナスから確保している方も見かけるので、お給料で毎月同じ金額を積み立てることをおすすめします!

 

注意すべきなのは、ここにない突発的な出費。ここからは出さずに、ボーナスなどから別で予算をとっておきましょうね。

我が家は子どもの洋服を買ったり、家電を買い替えたり…金額やタイミングが予測できないモノは買い物費としてボーナスからとってありますよ。

 

去年車を買い替えたので次年度は自動車保険料が大幅にアップする予定。

月々の積立額増えちゃうよー(´・ω・`)

減らせるとこないか見直してみます。

 

もっちの年度支出表の作り方はこちら

年度支出表はエクセルで作る!年払い・特别費はまとめて年度で管理 - 節約+シンプルライフでやさしい暮らし。

©2014楽し暮らしラボ
当ブログに掲載されている画像を、無断で他サイトへ転載することはご遠慮ください。 文章を引用する際は、引用元として当ブログURLを記載ください。