楽し暮らしラボ

楽しく暮らすための家計や暮らしのヒントになる情報を発信しています

児童手当の総額はいくら?生まれ月で金額が違う!?早見表をチェック!

 当ブログには、広告・プロモーションが含まれています

 

毎年5月になると児童手当の現況届の手紙が届きます。
6月に提出することになっていますので、早めに提出するようにしましょうね!

 

さて、当たり前のように貰っている児童手当ですが、入金されたらどうしていますか?

生活費として使っていますか?それとも教育費用に貯めていますか?

月々1万円ほどでも、中学生まで毎月となると結構な額になります。

総額にしたらいくら貰えるのか、計算してみました!

 

生まれた月によって総額が異なります。

早見表もありますので確認してみてください。

 

 

児童手当の対象や総額はいくら?

児童手当とは?

もう貰っている方はご存知かと思いますが、ちょっとまとめておきますね。

支給対象

対象は中学卒業(15歳の誕生日後の最初の3月31日)までの児童を養育している方

児童手当は養育している人に対して支給されます。

支給額

3歳未満       一律 15,000円

3歳以上小学校修了前    10,000円(第三子以降は15,000円)

中学生        一律 10,000円

 

ただし、所得制限の対象となる場合は一律5,000円になります。所得制限については、各自治体で確認してください。

また、「第三子以降」とは、高校卒業までの養育している児童のうち3番目以降をいいます。

支給時期

6月に2~5月分

10月に6~9月分

2月に10~1月分

毎月ではなく、1年分を3回に分けて振り込まれます。

1回に4ヶ月分まとめて入るので、入ったときはうれしいですね(*´ω`*)

認定請求

児童手当をもらうには、住んでいる市区町村に「認定請求書」を提出しましょう。

出生届の際に一緒に手続きできます。

申請した月の翌月分から支給されるようになります。

出生日が月末に近く、月をまたいでしまった場合は、出生から15日以内であれば、申請月から支給されますのでご安心を。

第2子以降も手続きが必要です。

現況届

引続き児童手当を受けるには、現況届を提出する必要があります。

6月はじめにお住いの市区町村から届く手紙を確認し、必要な添付書類(保険証の写しなど)と一緒に提出しましょう。

 

児童手当の総額はいくら?

児童手当は15歳の3月まで支給されます。

毎月の額は多くなくても期間が長いので、総額にすると結構な額になります。

誕生月などによって総額が異なりますので、ぜひ確認してみてください(*´∀`*)

 

第1子・第2子の場合

ネットで児童手当の総額を検索すると、よく198万円と出てきます。

それは最低限貰える金額になります。

 f:id:setuyakuhappylife:20170615134300p:plain

3月生まれの子は、申請した翌月4月からの支給になりますね。

0歳から3歳になるまで15,000円

3歳になった4月から1万円となります。

6歳になった翌月の4月には小学生になるので、0ヶ月となります。

その後小学校・中学校と1万円になります。

総額は198万円です。

 

 f:id:setuyakuhappylife:20170615134320p:plain

4月生まれの子は、申請した翌月5月からの支給となります。

6歳になってから、小学生になるまで11ヶ月あるので、3月生まれの子より11万円多い209万円もらえることになります。

 

第3子以降

f:id:setuyakuhappylife:20170615141850p:plainf:id:setuyakuhappylife:20170615141854p:plain

第三子は小学校修了まで15,000円となります。

中学校になると10,000円です。

3月生まれは252万円、4月生まれは268.5万円となります。

 

児童手当の総額早見表

f:id:setuyakuhappylife:20170615142311p:plain

ということで、児童手当の総額を一覧にしてみました(*´∀`*)

自分の子が一体いくら貰えるのか確認してみてください!

第1子、第2子は約200万円、第3子以降は約250万円も貰えることがわかりました(*´艸`*)

 

月にすれば多くない金額ですが、ずっと貯めておけば大きな金額になりますね!

教育費は最低300万円は貯めておきたいところですが、児童手当をまるまる貯めておき、あと月々5,000円貯金していけば貯めることができます。

 

児童手当が振り込まれたら口座にそのまま置いておかず、教育費を貯める用の口座に入れておくといいですよ。

我が家は住信SBIネット銀行の目的別口座で、子どもそれぞれの名前の口座を作って貯めていますよ(*´ω`*)

 

まとめ

児童手当は、総額にするとビックリする金額になります。

貯めておけば子どもの教育資金に回すると子どもが大きくなったときにラクになります。

できれば使わずにとっておきたいですね!

 

というわけで、児童手当についてまとめてみました。

総額にすると、とってもありがたさがわかる児童手当。

現況届を提出して、しっかりと貰っておきましょうね(*´∀`*)

©2014楽し暮らしラボ
当ブログに掲載されている画像を、無断で他サイトへ転載することはご遠慮ください。 文章を引用する際は、引用元として当ブログURLを記載ください。